狭小住宅とはどれぐらいの広さか?
狭小住宅は、別名スモールハウスとも呼ばれている文字通り狭くて小さい住宅のことを指します。法律の定義はありませんが、一般的には15~20坪程度の広さの住宅を指します。
注意したいのが敷地の条件によって広さが変わってくるという点です。20坪の土地であっても場所によって、建ぺい率は異なってくるため建物を建てられる条件も変わってきます。土地によって土地面積と床面積が変わり、居住空間の広さなども違ってきます。
また、住宅自体が小さく狭くても間取りや収納などを工夫することで、広々としたスペースが確保できる可能性も十分あります。プロに相談することで、狭く小さい住宅でも快適な生活を送ることができます。
狭小住宅のメリットとは?
狭小住宅のメリットは、土地の選択肢が豊富ということが挙げられます。利便性の高い場所や人気のエリアで広い土地を探すことは難しいですが、狭い土地であれば空いているというケースはよくあります。そこを狙って探して行けば、憧れのエリアに住むことも夢ではなくなります。
土地が狭い分だけ土地代が安いというのも魅力です。利便性の高い場所はどうしても土地代が高くなりがちですが、狭い分だけコストを抑えることができ、住宅を充実させられる可能性が高くなるのもメリットと言えます。
また、税金は土地の広さに比例します。狭い分だけ税金を抑えることができ、コストの節約につながります。無駄な光熱費が抑えられる、掃除がしやすいなどのメリットもあります。
狭小住宅は周囲の建物が近く、圧迫感がありますが、採光を工夫すると快適さが生まれます。例えば、階段エリアや玄関の吹き抜けの上部に天窓を設置すると、そこからの自然な光によって室内が明るく、広がり感じます。